dalla terra

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | permalink | - | - | pookmark |

四ツ足の長皿

四ツ脚の長皿

5日遅れの結婚記念品いただきました。

四ツ足の長皿。
こつこつ手で彫ったそうです。


表面は彫刻刀の跡を残してあり
裏面は有機的な曲線の連続する滑らかな仕上がり。
四つの脚が雌牛の乳のよう。
どこか動物的なのです。

もらった喜びはもちろんありますが
思っていた以上に出来栄えがよかったので
どちらかというとそちらのほうがうれしい。

3周年だから、裏に3の刻印が入っています。

続きを読む >>
ものづくり | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |

できた

小屋名しょうけ

本日、2年越しでつくったしょうけが完成。
小さなミスはあるものの
自分なりに許せる仕上がり。
うれしい。

接着剤もひもも一切使わずに、
すべて「編み込む」という作業だけで仕上げている。
それでいて、抜群の強度。
10年は優に使えると思う。


しょうけづくりは
ひと通り自分でやってみて
初めてわかることがたくさんある。

このくらいの薄さの材料が使いやすい、とか
こういう場合は太いのを使ったほうがきれいに仕上がる、とか
こういう時は1つ飛ばして調整したほうが良い、とか。

師匠たちが感覚的にやっているところは
言葉では教えてもらえないので
自分で気づいて習得していくしかない。
でも、それに気づいた瞬間が、最高に楽しいんだな。


フチを巻くだけのものがもう1つあるので
今期中にもう一個仕上げる予定。
ものづくり | permalink | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |

宿題

小屋名しょうけ

明日はしょうけの日。
いよいよ3月で今期の講習が終わってしまいます。

前回の講習の最後に
「家でここまでフチを巻いてこい」という内容の
宿題をいただいてしまったため、
前日になって慌てて宿題に取りかかる私↑

このフチ巻きがどうにも難しく
巻いてはほどき、巻いてはほどきを繰り返すため
なかなか前に進んでいきません。

小屋名しょうけ
それでもどうにか、ここまで来ました。
あと少し。
ものづくり | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |

ウッドターニング

ウッドターニング

以前から木の器に興味のあった旦那が
木工旋盤を習いに行きたいと言い出しました。
予約制でマンツーマンの指導をしてくれる方が、埼玉に居るとのこと。
「ウッドターニング」と呼ぶらしいです。

おーおー
行っといで行っといでー
やりたいことはやったらいいー

と、いうわけで。
彼は金曜日に仕事が終わってから
一人で5・6時間運転をして埼玉まで移動し
カプセルホテルに泊まり
翌日朝から夕方までウッドターニングにどっぷり浸かり
また5時間運転して帰ってきたようです。

すげー楽しかった!
絶対センスあるよって言われた!!
…とのこと。

褒められて伸びる性格を、先生はご存知で…?

相当楽しかったらしく、
帰ってきて早々にウッドターニング用の刃物をネットで購入。

旦那の工房に最近仲間入りした友達が小さな木工旋盤を持っているのですが、
まずはそれで十分だから、とにかく練習を重ねなさい、
と教わったようです。

私が「いいじゃん」と思える器を作れる日が来るのかどうか。
まだしばらく先になりそうですが、
楽しみに待ってみたいと思います。


先生のブログでも紹介していただいたので、
よろしければこちらもご覧ください↓
http://wtgateway.seesaa.net/article/140413529.html

旦那はかなりのやる気を見せております。
先生、大変お世話になりました。
これからもよろしくお願いします!
ものづくり | permalink | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |

小屋名しょうけ

小屋名しょうけ
今日は小屋名しょうけの講習の日だった。
「小屋名しょうけ」というのは、竹製の水切りざるのこと。
久々野町小屋名という地域で、200年も前からつくられている竹ざるで、
目が細かくて、見た目がとても美しく、使い勝手もすこぶる良い。
我が家では、米研ぎざるとして、毎日活躍している。

高山に来てすぐにこのしょうけを知り
まずその編み目の美しさに惚れた。
そんじょそこらで売っている竹ざるとはまったく違う
とても魅力的なざるだった。

昨年、市民を対象とした講習会があることを知って早速申し込み
10月から3月までの半年間、月2回のペースで小屋名の公民館へ通った。
そして、あまりにも楽しいので今年も継続受講。


先生の名前は長瀬さんという。
もう、かなりのおじいちゃんで
耳は遠いし、実は目もあまり見えていないのでは…と思うけれど
長瀬さんのつくるしょうけが最も美しいことを、
私は知っている。
そして、今日長瀬さんの手を間近で見ていて、気づいたこと。
手がめちゃめちゃかっこいい。

小屋名しょうけ



↓さて、こちらは、しょうけづくりの必須アイテム。
小屋名しょうけ
左から、タケワリ、タケヒキ、メドオシ。
竹割りは鉈(なた)、タケヒキは鎌(かま)を加工してつくられたもの。

自分のがほしい、と言ったら
「おぞい鉈とおぞい鎌を持ってくればつくってやる」と先生。
「おぞい」というのは、飛騨弁で「古い」とか「ぼろい」とかいう意味。
竹は切るものではなく割るものだから、鋭い刃のものはだめだそう。
新品ならともかく…おぞいのとなると、ますます入手困難。

どなたか、おぞくて不要な鉈や鎌を見つけたら
ぜひご一報ください。

ものづくり | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |

姿見試作

姿見試作

我が家には姿見がありません。

私はけしておしゃれさんではないし
服のコーディネートをあれこれ楽しむタイプでもありませんが
姿見が無いのは、やっぱりそれなりに不便です。

今、姿見の代わりに使っているのは
電子レンジのドア
そしてmacのモニター(電源落とした時のみ)
モノクロですが
なんとなく
それとなく
体部分が写るので。

…ひどいでしょう。

それで、ずっと姿見がほしいと言っていて
でもポスト同様、なかなか良いものが見つからず。
というか、良い物は買うと高く、手が出ない。
8万!とかしちゃう。
ま、自分でつくればいっか、と言っていたら
ポストが盗まれて。
ポストをつくることになって。


そんなこんなで
ようやくあがってきた試作品が、上の写真です。

でかいです。

中の鏡は、旦那が拾ってきたもの。
この鏡に合わせてつくったら
随分大きくなっちゃった。

ただ、最終的にはこのサイズにはなりません。
友達が同じ姿見がほしいと言うので
鏡も同じサイズで2枚買うことにしました。
ま、でかい鏡も、どこかで使うんですけどね。


ちかちゃんへ
こんな感じです。
本番は、もう少しスリムで、若干背が高くなります。
試作にはホワイトウッドを使っていますが、本番は山桜です。
きっといい感じ。

ものづくり | permalink | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |

ポスト

 ポスト

我が家にポストがやってきました。


9月の連休に山梨と東京へ遊びに行き
帰ってくると、ポストが盗まれていた。

ポストと言ってもこれ(白)にマスキングテープで「〒」マークを貼ったものを
玄関脇の床に置いていたのだけど…

風で飛んだ?
いやいや、ありえません。
シルバーウィークで飛騨高山へ遊びに来た
モラルのない観光客が盗んで行ったのかなあ。

そもそもバケツ自体が仮のもので
いいポストを見つけたら買おうと思っていました。
しかし、気に入ったのがいっこうに見つからない。
古道具屋とかでも探したけれど、見つからない。
だから、まぁ、しばらくはバケツでいいやーって思っていたら、盗まれた。

大学時代に買った物で、いくらで買ったかなんて覚えていませんでしたが
盗まれてから意外に高かったことを知って
なんだかとても損をしたような気持ちになりました。
ばか!

**

ポストが無いと困ります。
誰が困るって、たぶん郵便屋さんが困ります。
だから旦那に頼みました。
「ポストを、急いでつくってください」


はじめは、廃材使って釘打ちでいいよ、とか適当なことを言っていたのですが
なんだかんだで凝り始まって
凝ったが故に失敗もあって
急ぎの予定が、結局3ヶ月もかかって出来上がりました。
(幸い、我が家には同じバケツがもう一つあったので
ポストが出来るまでの間、仕方が無くその子に繋いでもらいました)

そしてできあがったポストが、こちら。
続きを読む >>
ものづくり | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |